薬蜜本舗ハチミツの故郷
花から花へと飛ぶ
ミツバチ
花を咲かせる草木とミツバチが出会うと…
個性豊かな唯一無二の味わいがある、「薬蜜本舗のハチミツ」が誕生します。
薬蜜本舗のハチミツの故郷
広大で清らかな中国の大地。
安心と品質を追求し、探し求めた貴重な蜜源。

-
-
苕子ショウシ
雲南省・石林市
開花時期:3月~4月
世界的な観光地として知られ、カルスト地形の奇岩群が広がる石林。
毎年3月には奇岩と奇岩の間に紫色の花が咲きます。レンゲと同様にマメ科の植物で、寒さや干害に強く、土壌を肥沃にしてくれます。
-
-
皇蜜®ヤハシ
雲南省・大姚県
開花時期:11月~12月
雲南省の工業化されていない、汚染の無い山間部、標高2000~2600メートルに自生。
山間の傾斜地や灌木の下などに生え、白く小さな花を咲かせます。開花期には山全体が白くなるとも言われるほどです。
-
-
龍眼リュウガン
広西チワン族自治区・玉林市
開花時期:3月~4月
多民族地区として知られる同自治区は中国でも有数の果物生産地。南東部の玉林市・博白県では3月中旬から4月中旬に白い小さな花が強い芳香を放ち、ポタリポタリと流れ落ちるほどの蜜量も特長です。
-
-
茘枝レイシ(ライチ)
広西チワン族自治区・玉林市
開花時期:2月~3月
美しき楊貴妃に愛された果実。日本では「ライチ」の名で親しまれ、広西チワン族自治区でも南東部に位置する玉林市で作られています。茘枝は不思議なことに若い樹より樹齢を重ねた方が、強い香りを放ちます。
-
-
九龍藤キュウリュウトウ
広西チワン族自治区・桂林市
開花時期:9月~10月
広西チワン族自治区の北東部に位置する桂林は歴史ある街。市の中心部を流れる川・漓江から山を一つ越えれば、白く陽の光を反射する九龍藤の花が、岩山の中腹やふもとに自生しています。
-
-
紅橘コウキツ
四川省・蒲江県
開花時期:3月中旬
四川省・蒲江県の寿安鎮は亜熱帯モンスーン気候。自然豊かな環境は「緑の蒲江、天然の酸素の宝庫」と呼ばれるほど。真白く可憐な花、上品で清々しく、やわらかな花の香りを感じさせてくれます。
-
-
茴香ウイキョウ(フェンネル)
甘粛省・武威市
開花時期:6月~9月
シルクロードの入り口として東西の交通の要衝であった甘粛省。その省都、蘭州の北西220キロメートルに位置する「武威」が故郷。薬草・ハーブの別名「フェンネル」は古くからヨーロッパで使われています。
-
-
黄耆オウギ
甘粛省
開花時期:6月~7月
主に雲南省、西北地区に分布している多年生草木で、高さは50~80cmになります。根の部分は漢方として多用される希少植物です。
-
-
狼牙ロウガ
陜西省
開花時期:3月上旬~5月下旬
中国では「白刺花(ハクシカ)」とも呼ばれています。寒冷地や乾燥地などでも咲く強い植物で、主に海抜3,000メートル以上の高地に生息しています。蜜の量が多く品質も優れていることから、貴重なハチミツとして知られています。
-
-
五倍子ゴバイシ
陜西省
開花時期:8月~9月
黄河が流れ、中国のほぼ中央に位置する陝西省。北部の冬は乾燥し寒く、夏は非常に暑い土地、また南部は雨が多いことでも知られています。そんな土地で生まれた五倍子は、古くから貴重な漢方として扱われてきた植物です。
-
-
苜蓿モクシュク
寧夏回族自治区・固原市
開花時期:5月~6月
枸杞ハチミツの蜜源・銀川から中寧へ、さらに南下を続け固原への道筋が故郷。荒野に紫色の花が点在しています。開花期は5~6月の初夏、非常に生命力の強い牧草の一種です。
-
-
枸杞クコ
寧夏回族自治区・中寧県
開花時期:6月~9月
寧夏回族自治区、銀川のある中寧県は枸杞の産地として古くからの歴史を持っています。1995年には「中国枸杞之郷」に認定。実を付けた枸杞の灌木は、実の真紅と葉の緑で優しい色合いを見せてくれます。
-
-
マヌカ
ニュージーランド
開花時期:11月上旬~1月下旬
ニュージーランド、オーストラリアにのみ自生するフトモモ科の木。高さ4メートルほどに育ち、春から夏にかけて、白から薄いピンクの小花を枝いっぱいに咲かせます。