商品説明

柑橘系の花の香りと、べっこう飴のような
懐かしさを感じられる甘さ。

相性

ヨーグルト・トースト・ドリンク等

紅橘(コウキツ)とは

・分類/ミカン科
・開花時期/3月中旬
・中国の主要な果樹で、ミカンと同じ
柑橘の一種です。
2週間ほどの短い期間に、白い5弁の可憐な
花を咲かせます。

薬蜜紀行 - 紅橘編 -

上品で優しい香り、「本物」の輝きを蜜に湛える

蜜のように甘いから「蜜柑」

紅橘は柑橘の一種です。柑橘はミカン科の総称をいい、ミカン類、オレンジ類、グレープフルーツ類など、さまざまな種類に分けられますが、独特のさわやかな香りと、甘酸っぱい味が特長です。
和名のミカンというのは、甘い「柑子(ミカンの古名)」というので「蜜柑」となり、紅橘もその仲間です。
日本ではもともと柑橘といえば、タチバナ(橘)と沖縄のシークワーサーのみといわれます。ところが、室町時代に中国から伝えられた品種が、酸っぱい味のタチバナとは違って甘かったことから「蜜柑」となったといわれ、室町時代から「蜜柑」の文字がみられます。
紅橘は亜熱帯常緑樹種で高温多湿を好み、中国では北緯16~37度の間の広大な地域で栽培されています。果実には多種のビタミン、ミネラル、炭水化物が含まれていて、ほどよい甘酸っぱさと濃厚な風味で、広く人々に好んで食べられています。

紅橘の故郷へ進む道は豊かな自然

「食」への意識の高まりが「安心」を求める

3000年前にはすでに、四川省や湖北省、湖南省などで柑橘類の栽培が盛んに行われていたという記録があります。中国は柑橘類の原産地でもあり、おなじみの温州みかんは中国から伝来したものといわれています。
県の5割近くが森林に覆われているすばらしい環境です。さらに蒲江県は「四川省無公害農産品生産基地」として指定されており、農薬を使わない有機みかんなどが名産となっています。
最近では安心な食への意識が高まる中国国内でも大きな注目を集めているようです。 安心と安全にこだわる薬蜜本舗のハチミツを生み出すのは小さな花です。小さいけれども、清しく、みずみずしい白い花が輝くように咲いています。
その優しい香りは、他の柑橘類に比べるとかすかなものですが、2週間ほどの短い開花の季節に、上品で優しい紅橘ハチミツを私たちに残してくれるのです。

蒲江での2週間は養蜂家たちにとって大切な時

紅橘の植物について

紅橘の皮は『神農本草経』では「橘柚」の名前で記載され、現在では陳皮、橘皮などと呼ばれています。陳皮の陳は「老いた」とか「古い」という意味です。したがって、熟してから皮を採って乾燥させたものが橘皮、それをさらに月日を置いたものが「陳皮」です。
陳皮の性味は温・辛苦。主成分は精油(主にリモネン)、フラボノイド配糖体、ペクチンなどです。

紅橘(コウキツ)ハチミツ

価格: ¥1,944 (税込) ¥3,888 (税込)
[ポイント還元 58ポイント~]
内容量:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
数量:

返品についての詳細はこちら

ご注意点

・ 弊社のハチミツは天然物の為、採蜜時期、気象条件、地域などによって同じ蜜源植物でも微妙に色・味が異なりますのでご了承下さい。
・ ハチミツは1歳未満の乳児にはお控え下さい。
・ ハチミツが白く結晶化することがありますが、品質には変わりありません。キャップをゆるめ、ゆっくりと湯煎すると液状になります。

ハチミツ製品

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ